中学受験で成功したい!押さえておくべき三つのポイントとは?
投稿日: 2020年6月2日
開始時期をよく考えよう
中学受験を目指す上で最も大切なのが塾に通わせ始める時期です。人によっては小学校の低学年の頃から塾に通って勉強していますが、本当にそんなに長く通う必要があるのでしょうか。長く通っていればそれだけたくさん対策を立てられるので有利と考えることもできるでしょう。しかし、子供がどれだけ勉強を継続的に頑張れるかという問題もあります。目安としては4年生か5年生くらいから通い始めるのがベストです。普段から勉強する習慣を作れているなら6年生になってからでも成功しているケースはたくさんあります。焦らずにのびのびと過ごせる小学校時代を作るのも重要だと考えましょう。
塾の雰囲気を重視しよう
同じような視点から塾選びをするときに重要なのが雰囲気です。子供が飽きてしまったり、行くのが辛いと考えてしまうようになったりすると中学受験で成功するのは難しくなってしまいます。生徒が楽しめるような雰囲気作りをしている塾を選び出すのがとても重要なのです。実際に授業の様子を見て良し悪しを見極めるようにしましょう。
実績も加味しておくのが肝心
中学受験の実績がどのくらい良いかも塾選びをするときには肝心です。授業の質に直接影響するところなのできちんと見極めるようにしましょう。実績は何人どの学校に入ったかという形で示されていますが、良し悪しを判断するためには全体の生徒数も確認するのが賢明です。大勢の生徒がいるなら入学者数も多くなります。全体数に対してどのくらい受験に成功しているかを見ると教育力がある塾かどうかがわかるのです。
学習塾とは、学校とは違う場で学習を進める場です。先生や友達など、学校とは違う環境下で勉強することができるため、学習意欲が向上したり、新しい発見があったりします。